2012-01-01から1年間の記事一覧

脳梗塞・2

まあ脳梗塞であったも、これくらいなら軽い部類そうだし、降圧剤も飲んでいてこの薬の中には血液をサラサラにする成分も含まれているはずだから、それほど大事にはならないだろうと思っていました うちの親戚の叔父さんが脳梗塞になった時、病院で調べてもら…

脳梗塞・1

それは、ある日突然にやってきましたそれとは、右手の痺れ(しびれ)です。12月20日の朝、いつものように普通に目覚めたのですが、なんとなく違和感を感じたのですが、それは右手の痺れでした。痺れている箇所は、肘から手の指先で、痛くも痒くもなく変な体…

ゲリラ豪雨

ゲリラ豪雨とは、正式な気象用語ではないようですが、ご承知のとおりここ10年ほどで一般に認知されるようになった「局地的で突発的な事象」です山梨でも夏になると頻繁におこり、誰しも一度や二度は遭遇していることでしょう3〜4年前は、特に頻繁に起こ…

少し前までの多忙状態は一段落したのですが、休日出勤があったり、オリンピックに夢中になってしまい、多少生活のリズムを崩してしまったのかここのところ、体調不良ではないのですが、1週間のうち2日くらいは、晩酌をして風呂に入るとすぐに眠くなってし…

フルーツ王国山梨

知らない方も多いかもしれませんが、山梨はフルーツ王国と呼ばれているくらいたくさんの果樹が作られていますブドウやモモはそこそこ知られていると思いますが、それ以外にもスモモ・サクランボ・ナシ・リンゴ・キウイフルーツ・カキ・ウメなど、たくさんの…

なぜなのだろうか?・・・2

さて、センスの話しはこれくらいにして、宮崎さんのブログの話しに戻しますと、「学習するクマ学習しないクマ」のなかで、一番最後に・・・・・「黙して語らない自然界」を探るには、とにかくセオリー的な教科書なんてないのだから、アイデアという発想力が…

なぜなのでしょうか?

初夏を迎えクマの子供も大きくなり活発に行動しだしたようで、本県内でも子供の目撃情報が多く寄せられるようになってきました 先日、宮崎さんのクマブログでは、「ドングリ撒きプロジェクト検証中その5」や「学習するクマ学習しないクマ」などが更新されて…

餌付け・・・その4

これまで『餌付け』に関する事として、書いてきた結論としては『クマはドングリを食べないだろう』ということです。ですから、愛護団体みたいなものが、クマのためにと思って茶色いドングリを拾ってきて撒いたとしても、何の役にも立たず、ただ徒労として終…

餌付け・・・その3

前回の続きで、なぜドングリを食べる動物と食べない動物の違いは何なのか?・・・について今回少し書いてみます単純に考えますと、科によって違うのではないかということが考えられます。前回、『キツネやタヌキは食べない』と書きましたが、そのように決め…

餌付け・・・その2

宮崎さんの実験に対し反対派の人はともかくとして、容認派の人達はこの結果をどのように考えているのか・・・・・に、実は大きな感心を持っているのです。今回は、その当たりの話しを少ししようかと思っています誰もクマがやってくると予想はしていないよう…

餌付け・・・その1

1年近くブログを放置していましたが、そろそろ再開しようと考えていますその第一弾として考えたのが、餌付けについてです。実際は餌付けそのものではなく、それから派生することがほとんどなのですが、久しぶりに何か書きたくなりましたので、少しずつ書いて…